交通事故のむち打ち治療
整形外科勤務経験のある、代表が症状確認・施術を担当します。
大府市わかば接骨院の代表 須崎です。
交通事故の症状は、私がヒアリングから施術を担当します。
むちうち症は、レントゲンに写らない、目に見えない症状の場合でも、筋肉、じん帯が傷ついています。
柔道整復師は、身体の骨格、筋肉じん帯のケガにおいてはプロフェッショナルです。
また、首は「首」「肩」「背中」「胸」の筋肉につながっているので首だけに痛みや症状が出るわけではない複雑な症状です。
症状の聞き取りや動作による確認により、適切な原因把握と改善方法の提案を提供します。
わかば接骨院のむちうち治療の特徴
当院は、交通事故のむち打ち症に対し、大きく3つ、急性期(けが)へのアプローチ・身体の歪みへのアプローチ・脳脊髄液へのアプローチで、症状の改善を目指します。
けがと歪みと脳脊髄液?
言葉は少し難しいですよね、
単純に3つの異なるアプローチでむちうち症状を改善する必要がある。と考えたわかりやすいかもしれません。
大まかに、この3つは施術方法は、こんな目的で行ってるんですよ。
急性期(けが)アプローチ
▼
痛めた部位の腫れ・炎症を抑える
↓
早期改善・痛みや後遺症を残さない
身体の歪みアプローチ
▼
筋肉骨格を調整する
↓
身体の痛み、コリ、動かしにくいを改善
脳脊髄液アプローチ
▼
脳脊髄液・リンパの循環の改善
(頭蓋仙骨療法)
↓
頭痛・自律神経などの不調・自然治癒力改善
これらを症状に合わせて、組み合わせることで症状を解消し、痛み、しびれと行った後遺症を残さないように施術してゆきます。
むちうちの初期治療から、身体に残ってしまった後遺症や症状まで、症状に合わせた対応が、交通事故治療で選ばれている理由になります。
むちうちとは?(むちうち症・頸椎捻挫)
むち打ちとは、首がムチのようにしなる衝撃を受けた際に首やその周辺に掛かる負担で身体に出てくる症状のことを言います。
むちうちは、医学的には、「頸椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」とも診断される首のねんざです。
むちうちの症状は、首だけでなく、肩や背中、腰に様々な症状が出やすいので要注意です。
交通事故むちうちの症状
- 首・肩・背中の痛み
- 頭痛・吐き気・めまい
- 腕や手、指先のしびれ
などの体の痛み、不調があります。
めまいやしびれのような不調もあるんですね。
迅速に適切な施術を受けないと、症状が広がったり、変化、悪化してしまうことも多いのです。
むち打ちの症状は時間によって変化します。
強い衝撃をうけた身体の組織は、回復する際に、以下の変化をたどります。
強い力を受けた首の筋肉、引っ張られる肩や背中の筋肉が傷つき炎症を起こし腫れを生じます。
炎症は怪我直後から始まっていますが、事故の気持ちの高ぶりや対応で気が付かないケースが多いです。
炎症や腫れが出てくると痛めた部分と、その周辺に発熱や内出血などがでてきます。
少ししてから、この段階で痛みなどが出てくる事が多くなります。
だるさや眠気などの軽い不調から、違和感を感じる方が多いです。気持ちが落ち着いてから
炎症や腫れが落ち着いてくると硬直します。特に、筋肉やじん帯が柔軟性を失うと、血行不良や神経圧迫などで痛みや不調が出てくることがあります。
傷ついた組織自体は回復しても、症状だけ残るのは、身体の機能に変化が出てしまっていることが理由です。
手術後、リハビリが必要なように、怪我の前の状態に戻す必要があります。
骨折など大きい怪我ほど、むちうちの段階1,2より、大きく重大な怪我として表れます。
しかし、そちらばかりに気を取られ、首にかかった負担での損傷に気づくのが遅れ易い症状でもあるのです。
特に、首・肩・背中の筋肉が集まる首を痛めるため、この炎症や腫れ、発熱などの症状を把握しにくく、後になって症状が表面化することの多い症状です。
本来はこの段階1,2から治療をすることが一番なのです。
事故直後に病院でも、「骨には異常なし」と診断されても、このレントゲンに映らない筋肉の炎症を引き起こしている事がほとんど。
そして、多くの人が症状がはっきりする3段階目になって、具体的な痛みや症状で整形外科など病院に行くというケースが多いのです。
事故後病院に行っても、レントゲンで「骨には異常ありません」って言われたけど、
あとから痛みや症状が出てくるのは、こういう変化があるのね。
そうですね。
特に首の症状は、長引くことと、首だけでなく背中、頭、腕などに症状が広がる可能性がある厄介なケガです。
病院で最初に「骨に異常がない」と言われたからこそ、発熱やだるさ、肩や背中、頭痛などの兆しが出たら、事故との因果関係があるうちに病院や当院にご相談いただくのをおすすめしています。
- むち打ち症は、骨ではなく、筋肉靭帯の損傷や硬直が引き起こす症状です。
- 交通事故後は、「骨に異常がない」で安心せず、二、三日は注視してください。
- 発熱やだるさ、肩や背中、頭痛などの兆しが出たら、再度、病院や受診を!
症状の確認に力をいれています
怪我が治る時に起こる変化があるように、むちうちの症状にも変化があります。
怪我の急性期 ▶ 回復期 ▶ 慢性期
この怪我の状態をしっかり把握したうえで、適切な治療が必要になります。
わかば接骨院では、適切な治療は、適切な症状の確認が必要と考え、症状の把握と確認に力をいれています。
動かせる範囲で各部位の可動域の確認、症状の有無、大小の確認を行います。
症状の程度だけでなく、痛めた部位、原因の特定をして、治療方針の決定を行います。
受傷間もない場合は、無理な動作確認をしないよう補助を付けて行います。
大府市 わかば接骨院のむちうち治療
接骨院でのむちうち治療って何をするの?
今回は具体的な施術の内容を解説してゆきます。
急性期・特殊電気療法・頭蓋仙骨療法
特殊な電気療法を用い、腫れや炎症を抑えます。
炎症を抑えることで、痛みなどの症状、血行促進による回復力の向上が期待できます。
低周波のように筋肉を動かしてほぐす電気治療と異なり、患部に動かさずに直接当てることができます。受傷直後でも可能な最新のスポーツ医療にも採用されている電気治療になります。
特に事故時の興奮や感情の高ぶりなどがある場合、自律神経のバランスも身体と精神の2重でストレスとなっている場合があるため、効果的です。
あれ?首は電気だけなの?
事故直後の施術に関しては、基本、動かさず、触らないが鉄則です。
ただ、直後に治療できるケースは、極稀なんです。
「早くても1日~1週間経って来院」というケースが多いのが現状です。
そんな場合は、回復期の治療を同時に行うことが多いですよ。
もちろん、急性期で首を動かせないから、肩コリや頭痛といった症状も引き起こされます。
これは、首の筋肉は背中や胸、肩へつながっているからです。
急性期で炎症があっても、首以外の筋肉や靭帯や関節を正常に保つために、首以外の部位を、回復期の施術を治療を行う場合もあります。
頭蓋を整え、脳脊髄液やリンパの流れを改善し、自然治癒力を高める目的とした頭蓋仙骨療法を可能な範囲で行います。
回復期・身体の歪み改善整体法
手技施術にて、体の筋肉をゆるめたうえで、体の内部に生じた歪みやズレを正しく治してあげることで痛みを根本的に解決していきます。
頚椎に沿って、後頭部から脊椎と、首を支える筋肉や靭帯をほぐしてゆきます。
首や肩、背中を中心に、全身を緩めてゆきます。痛めた身体での生活は、全身に歪みを繋がります。
回復に近づくにつれ、首以外の整体の割合が増えてゆきます。
日常を「痛みなく動ける」▶「身体が負担なく動かせる」ようにするためには、全身の歪みを取り、症状がなくなるまで回復をサポートします。
慢性期・歪み改善整体法、運動療法
回復が止まって、症状が続く残る場合は、自身の自然治癒力では改善しない状態です。
この場合は、現在の身体の状態を、症状や不安のない身体を目標に治療を行います。
痛みやしびれといった症状から、原因となる部位を中心に全身の歪みを解消してゆく、回復期の整体法を継続します。
この段階で残る症状は、事故の怪我による療養での筋力低下なども考えられます。
整体で、筋肉の硬直を緩め、柔軟性を高めるものだとしたら、筋力の低下は、日常生活の中でしっかりと身体を支えられていないことになります。
整体で緩めた筋肉を正しく使える様に、運動療法を加えて指導してゆきます。
大まかですが、当院のむちうち治療は、これらの治療を症状やお身体の状態に合わせて提供してゆきます。
決まったやり方が、交通事故むちうち専門治療としてあるわけじゃないのね?
そうですね。
やり方一つでは、異なる症状には対応できないので、電気機器も頭蓋調整も整体も必要な人に組み合わせて提供する。
それが当院のむちうち治療になります。
たくさんのむちうち症状で、困ってる患者さんを治療してきたからこその治療方法が、必要な方法を組み合わせて提供するってことなんですね。
むち打ち症の症状は、コリ、しびれと変化することもあるんです。
そういう変化に合わせるためにも、患者さんの症状に変化があれば、ちゃんと伝えてもらうことで、適切な治療が提供できるんです。
一緒に、健康な身体を取り戻してゆきましょう!
以下の事故のほとんどが、
当院なら自己負担 0円で施術が可能です。
- 被害者の事故
- 加害者の事故
- 自損事故
- 仕事中の事故
- 妊婦さんの事故
- 産後のママの事故
まずは当院にご連絡ください。
治療のことはもちろん。
あなたのお身体の安全な回復を最優先に考えて、「何をどうすればよいか、わからない?」という場合でも、治療に専念できるよう最善な方法をお伝えするサポートもしています。